講座について


目的に合わせた講座をご用意しております。
講座内容
■よもぎ蒸しとは?
■「草」を使ったよもぎ蒸しの可能性・期待できる効果
■「草」を使ったよもぎ蒸しと、一般的なよもぎ蒸しの違い
■「草」を使うために必要なもの
■「草」について
・改、美、艶の特徴
・開発のこだわり「結果主義」
・国産原料を使っていること
・期待できること
■目的や体質に合わせた「草」の選びかた
■効果的な「草」の正しい使い方・蒸され方
・理想的な蒸され方
・蒸される時間やタイミング
・蒸された後のケアについて
・持病がある方の入り方
・注意点
■準備のしかた・片付けかた
■「草」の保存方法
講座時間 約90分
対面or ZOOM開催
詳細についてはお問い合わせください。
草基礎講座日程
4月 6日13:00〜(生田)
13:30〜(安澤)
4月 8日13:00〜(生田)
4月 9日10:30〜(安澤)
21:00〜(生田)
4月10日10:30〜(安澤)
4月14日13:00〜(生田)
4月16日21:00〜(生田)
4月19日13:00〜(生田)
4月22日13:00〜(生田)
4月27日13:00〜(生田)
4月29日21:00〜(生田)
受講ご希望の方は若よもぎ蒸し協会の理事長・理事より
受講可能です。
直接受講希望の草講座マスターまで
ご連絡をお願いいたします。
詳細は若よもぎ蒸し協会のHPでも確認ができます。
草基礎講座
マスター講座内容
■「草」薬草の研鑽
■「営業」営業とは?
■「応用」被す 対応 etc
対面or ZOOM開催
各一部ずつ受講可能
マスター講座日程
2月22日 23日 24日
対面受講希望の方は、
上記日程でリクエスト開催可能です。
ZOOM開催につきましては随時
ご相談ください。
その他詳細などお問い合わせください。
マスター講座受講者の声
◆マスター講座を受け成功する道に入れました。
◆どんどん学んだことをやっていたら、売り上げが上がりました。
◆やり方を知らないのと、知るのとでは売り上げが大きく違いました。
◆知識とは講座を受けること。
◆簡単にサロンをしてしまい、経営の心構えなど学んでいなかったので、
初めて学び、これからやることがたくさんあることを教えてもらいました。
◆理事長 生田名津紀のコメント
私はこの草で成功していくためには、ぜひ学び、みなさまにマスター講座を受講していただきたいと思っています。
なぜなら私自身収入が上がり、仕事が楽しくて仕方ないからです。